PONY | ホースセラピーに特化した児童福祉施設 | 株式会社ふんわり
top of page
アセット 10_3x.png

ホースセラピーに特化した
​放課後等デイサービス、児童発達支援

アセット 19_3x.png
アセット 17_3x.png
子どもを抱っこするスタッフ

PONYについて

そのひとりのお子さまに
合わせた
療育カリキュラム

PONY(ポニー)は、経験豊富な専門スタッフがそのひとりの児童に合わせた療育プログラムを提供します。
ホースセラピーをはじめ、SST(ソーシャルスキルトレーニング)、ペアレントトレーニングなど、多様な療育プログラムを通して、そのひとりのお子さまの可能性を、夢や希望に繋げていきます。

DSC00495-(3).jpg

ホースセラピーについて

​沖縄県では弊社だけ、全国的にも珍しい「ホースセラピー」について、ご紹介します。

アセット 32@3x.png

療育プログラムについて

PONYで提供している基本となる療育プログラムを紹介します。

Read More >

体験・見学

まずは、無料の体験・施設見学をしませんか?

​お電話やLINEにて気軽にお問い合わせできます。

Read More >
Wood Cabin Icon.png

施設情報

​住所や電話番号など

Read More >
DSC05430.jpg

ホースセラピーとは

乗馬や馬の世話などのふれあいを通じて、その人に内在するストレスを軽減、あるいは当人に自信を持たせたりといった効果が期待できるヨーロッパ発祥のセラピー手法です。

馬は動物の中でも特に情緒水準が高度とされるているため、人との精神的な交流が可能で、また実際に「乗る」ことが可能なため身体の回復効果が著しく高いと評価されています。

​推薦コメント

川嶋舟

​川嶋 舟

東京農業大学農学部 准教授

​獣医師

東京農業大学農学部准教授。獣医学博士。医療、福祉、教育などの領域で、動物を利活用する動物介在療法の研究に従事し、特に馬を介在動物として用い、社会復帰のための支援をする「乗馬療法(ホースセラピー)」を専門とする。さらに、担い手が不足する農業分野と介護を受ける人の就労場所が不足する福祉分野とが連携することで新たな事業をつくりだす「農福連携」によって、就労での自立が困難な人のための働く場所をつくる就労支援プログラムの開発にも尽力する。

自分や他者への気づきがあり、
生きやすくなるプログラム。

古くから人間とともに活躍してきた馬の世話や乗馬を通じ、社会と関わりや人それぞれの居場所を見つけるために必要となる大切なことについて「気づき」のある馬と関わるプログラムは、ホースセラピーとして知られています。 世界中の馬とのかかわりの深い地域で広く行われており、古来より日本在来馬をはじめ日常生活の中に馬がいた日本でも様々なところで取り組まれています。 ホースセラピーは、様々な呼ばれ方をしており乗馬療法などと呼ばれることもあることから乗馬するプログラムであるとイメージされがちですが、実際には乗馬だけではなく、馬へのブラッシングなどのお世話や、厩舎掃除、馬場のボロ(馬糞)とり、馬のエサづくりなど、馬とのふれあいすべてがその活動に含まれます。 むしろ乗馬に至るまでの時間をしっかりと行うプログラムも少なくなく、まさしく作業療法の1つとして位置づける事のできるものです。 ホースセラピーには、身体的な効果、心理的な効果、社会的な効果を期待することができるとされ、実に幅広い方々が対象となります。これからを複合的に組み合わせて結果を得ることができることから、障害をお持ちのお子様がたの長所を伸ばし課題のある特性を調整し社会的に自立できるようにする療育や、様々な生きにくさを抱えた方が社会に居場所を作り自立を目指すプログラムなどにも効果的であると考えられています。 ホースセラピープログラムに定期的に参加することによって、身体的な障害のある方が日常生活でのQOLが向上するだけでなく、発達障害などの方も、自分自身の理解を進められるだけでなく、保護者の方や周りの方との関係が改善されている例も報告されています。 馬とのかかわりの中で学ぶことは実に多く、生きづらさを抱えている方だけでなく、今を生きている方すべてに、心・躰・社会の中にある自分や他者への気づきがあり、生きやすくなるプログラムがホースセラピーといえるでしょう。

療育プログラムについて

PONYでは、一コマ約60分のプログラムを提供しています。

ホースセラピーを中心に、その子の困り感やニーズに合わせて療育を行っています。

SETP.1

はじまりの挨拶

SETP.2

馬のお世話

SETP.3

​乗馬

SETP.1

​スキスキタイム

DSC02466-(2).jpg
アセット 13_3x.png

無料体験実施中

ご相談・ご質問など、まずはお気軽にお問い合わせください

  • 専門のスタッフがサポートするので、初めてでも安心して参加できます
     
  • お子様の特性とカリキュラムについて直接相談ができます
     
  • 利用までの流れについても丁寧にご説明いたします

​施設概要

​事業所

PONY (ポニー)

​事業所番号:4751700313

動物取扱業登録番号:沖動展第1075号

事業内容

児童発達支援

放課後等デイサービス

連絡先

TEL:098-968-5588

FAX:098-968-3668

Mail:pony@fnwr.jp

​営業日

営業日:火曜日〜金曜日

営業時間:08:00〜18:00

サービス提供時間:09:00〜17:00

​定休日:日曜日・月曜日

​所在地

〒904-1201
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2 PONY

アセット 17_3x.png
無料体験実施中
bottom of page